セラミック治療とは

セラミック治療とは

  • 前歯の色を改善したい・・・
  • 前歯の形を改善したい・・・
  • 前歯のすき間を改善したい・・・
  • 前歯の歯並びを改善したい・・・
  • 銀歯を白い歯にしたい・・・
  • 歯が無いけど入れ歯やブリッジ、インプラントは嫌だ・・・

 

セラミック治療は、様々な歯の見た目に関するお悩みを、解決するための、審美治療のひとつです。

「できるだけ再治療にならない質の高い治療を受けたい」「天然の歯と見分けがつかないような自然で美しい仕上がりにしたい」「歯の色・形・すき間などを改善したい」など、患者様のお求めになられる「こうしたい」「こうなりたい」といったご要望のレベルも高まってまいりました。そのような多種多様なニーズにお応えできる治療でもあるといえます。

セラミックとは

セラミックとは「陶器」に使用される材料と同じで、歯科で使用される、優れた性質のセラミックは特に「ファインセラミック」と呼ばれています。これまでのセラミックの歯では、金属の裏打ちに表側はセラミックの「メタルボンド」が多く使用されてきましたが、メタルボンドは、内側の金属が光を通さないため、せっかくのセラミックの透明感や色調が落ちてしまったり、また、人によっては金属アレルギーの問題もあり、できないこともありました。

優れた強度の「ジルコニア」の登場や、接着技術の進歩により、今では、金属を使用しない、オールセラミックによる、メタルフリー治療が可能となっており、日本国内全体が、歯科金属を使用しないメタルフリーの方向へと進んできています。

セラミック治療の種類

新宿区の四ツ谷駅近くにある当院では、自然な白さの「白い歯・セラミック治療」に注力しており、人気のある治療の一つとなっています。様々な歯の審美性などに関するお悩みの解決に、セラミック治療はおすすめです。治療方法には、かぶせる治療法(クラウンやクラウンブリッジ)、つめる治療法(インレー)、貼り付ける治療法(ラミネートべニア)、その他、審美治療として、直接築盛して形を整える治療法(ダイレクトボンディング)などがあります。健康保険適用外の自由診療である「審美治療・セラミック治療」では、使用できる材料もより質の高いものが使用でき、セラミックも使用できます。

セラミッククラウン

「クラウン=冠」は、歯全体に「被せる」治療です。削る部分が大きい場合にはこの「クラウン」をかぶせます。クラウンは、歯を削ってそのままかぶせる場合と、歯の根の治療を行った場合に、土台(コア)を立ててかぶせる場合があります。

セラミックインレー

「インレー」は、歯に「詰める」治療です。削る部分が小さい場合にはこの「インレー」をつめます。少し削る部分が大きかった場合は「アンレー」を使用します。

ファイバーコア

ファイバーコアは、グラスファイバーのポストで補強したレジンの土台です。ファイバーコアは、歯に似たしなやかさがあるため、歯根破折を起こしにくく、特に、歯質の大部分を失った歯に最適な土台です。光の透過性があり、歯に似た白さのため、自然で透明感のある美しい歯を再現でき、オールセラミッククラウンに最適です。

ダイレクトボンディング

「ダイレクトボンディング」は、歯の型取りをせず、お口の中で、直接、接着技術を用いて歯を修復する方法です。前歯の隙間を歯を削らずに埋めたり、虫歯の穴を治療痕がわからないように修復することができる治療です。ペースト状のハイブリッドセラミックを歯に盛り付けていくことで治療を行います。

できるだけ長持ちする精密治療を

詰め物や被せ物を長持ちさせるためには、外れにくい形態に歯を削ることに加えて、噛み合わせを考慮した被せ物を作製することが必要です。被せ物と歯がぴったりと合っていても、噛む力が強くあたってしまうと外れるリスクが高まります。とはいえ、外れるリスクを回避するためにしっかり噛めない被せ物を作っては意味がありません。当院では全体的な噛み合わせを考えながら、長持ちする被せ物・詰め物を作製していきます。

できるだけ再治療にならない精密治療を

一度詰め物・被せ物をしたらもう虫歯は再発しないと思われがちですが、再び虫歯になる(二次虫歯)ケースは珍しくありません。

二次虫歯は、歯と詰め物・被せ物の間を埋めていたセメントが経年劣化で失われ、そこにできた隙間から虫歯菌が入り込んで、詰め物や被せ物の下で起こります。特に銀歯の場合には経年劣化によって金属が溶けたり変形したりして、隙間ができることがあります。

二次虫歯になるリスクを抑えるために、保険診療のプラスチックや金属を使わず、セラミックで治療することはとても有効といえます。